2016年9月8日木曜日

2年生職場体験学習【1日目】

今日から2日間,総合的な学習の時間の一環として,2年生78名が網走市内の事業所へ「職場体験」に行きました。今年度は26の事業所にご協力いただいております。
網走脳神経外科で担当教員が巡回で訪れた時は,言語聴覚士の仕事について説明を受けていました。日本全国で約1500人が必要ですが,現在いるのは約700名しかいないということ,管内において人数が一番多いのは網走脳神経外科で,網走よりも東には言語聴覚士がいないこと… この職業の大切さを実際に使っている道具や話を聞き,医療に関わる仕事について理解を深めていました。
その他の事業所でも,生き生きとした真剣な眼差しで「働くこととはどのようなことか」考えながら活動することができていました。また,2日目の様子を担当(石井)からお伝えしたいと思います。保護者の皆様も今日,体験したことをお話ししてみてはいかがでしょうか? 明日も巡回後,活動の様子を交えお伝えしたいと思います。







1年生炊事遠足!

少し肌寒い天気となりましたが,予定通り遠足が行われました。
目的地は「オホーツク公園 てんとらんど」です。中学校を出発し,約6㎞歩きます。てんとらんどに着いた後は,炭を起こしてカレーライスを作ります。
途中,雨にあたりましたが,みんな元気一杯で予定どおり到着しました!到着するとすぐに「炭起こし」に挑戦。なかなか炭に火がつかず苦戦しましたが,無事にカレーライスを作ることができました!13:40頃にてんとらんどを出発し,15:10頃に学校に到着予定です。




修学旅行【3日目①】

修学旅行も3日目となりました。昨晩はしっかりと寝たようで,体調を崩すことなく,みんな元気なようです。
今日は,札幌市内の専門学校に班ごとに訪問します。働くことについて学んだり,将来を考えるきっかけにする学習です。昼食も自分達でとることになっています。
・・・もうそろそろ,札幌テレビ塔に集合する時間となります。
この後は,四季劇場へ移動し,「ウィキッド」を鑑賞します。





2016年9月7日水曜日

修学旅行【2日目②】

函館自主研修が終わって、JRに乗り札幌へ向かいました。みんな函館を大いに満喫したようです。「函館楽しかった!」という声が多く聞かれました。
札幌のホテルに到着してからはホテル内にて「テーブルマナー講習」です。
みんなかなりお腹を空かしているようで、ご飯が足りるかどうか心配ですね。
2品目のスープでは緊張した面持ちですすっています…味はとても美味しかったようです!







修学旅行【2日目①】

修学旅行2日目,昨晩は移動距離が長かったせいか,みんなぐっすり寝たようです。
今朝の朝食は,函館朝市での朝食です。市場内にある「いか釣堀」を楽しみました。
今の時間は,函館自主研修の時間となっており,自主研修班が決めたポイントをクリアしながらの研修となっています。昼食も班ごとに函館市内でとります。
今後の予定は13:20にJR函館駅に集合し,「特急北斗13号」に乗車して札幌へ向かいます。
札幌には17:41に到着。宿泊するホテル内で「テーブルマナー講習」を行う予定です。




2016年9月6日火曜日

修学旅行【1日目②】

函館五稜郭に到着し,記念撮影。みんな元気に楽しんでいるようです。
そして今日のメインはやはり函館の夜景。天気も心配されましたが,
雨が降った後だったので、見事な夜景が見られました!
日本三大夜景、世界三大夜景に数えられる100万ドルの夜景・・・3年生のみなさんにはどう映ったのでしょうか。



修学旅行に行ってきます!【1日目①】

今日から9日(金)までの3泊4日,3年生が修学旅行に行ってきます。
当初の予定は網走からJRを利用しての移動でしたが,台風の影響で札幌までのJRが不通のため,急遽バスでの移動となりました。
朝5時20分,少し明るくなってきたころに第一中学校を出発,予定通り昼ごろに札幌に到着しました。
到着後はバスからJRに乗り換え,函館行きの「特急北斗12号」に乗りました。
列車1両貸切ですので,多くの生徒がトランプやUNOを楽しみながら,のびのび過ごしていたようです。
・・・もう函館に到着してる時間でしょうか。
到着後は,五稜郭タワー,金森倉庫,函館山をまわります。