2018年3月26日月曜日

平成29年度の教育活動が終わりました

平成29年度の教育活動が終了し、それぞれの学年に修了証書が手渡されました。
1,2年生の授業日数は107日でしたが、2年生と1年B組は、学年学級閉鎖の関係で104日となりました。この1年間、保護者の皆様から温かいご理解・ご支援をいただいたことに心より感謝申し上げます。
また、離任式が行われ、6名の職員が退職、異動となりました。
式の最後では感謝の気持ちを込めて全校合唱でお見送りをしました。
一中にご尽力いただき大変ありがとうございました。

・校 長 古川 幸宏 退職 網走市教育委員会教育相談員
・教 頭 平田 和史    網走市立第四中学校 校長
・教 諭 佐藤 久典    美幌町立北中学校
・支援員 川村麻美子    網走市立潮見小学校
・業務主 村内 國廣    網走市立南小学校
・事務補 柴田  瞳    網走市立第二中学校




2018年3月16日金曜日

71回目の卒業式

第71回の卒業式が行われ、75名の生徒が晴れやかに胸をはって旅立ちました。本校の卒業生総数は12,739名となりました。
3年生は卒業となりますが、これまでの歴史と伝統を受け継ぎ、1,2年生がまた新たな第一中学校のの1ページを刻んでくれるものと思います。
先日の3年生を送る会でもその気持ちがしっかりと感じることができました。2年生の温かい雰囲気や1年生の成長ぶりに感心しました。
卒業式は3年生にとって最後の授業…その授業に1,2年生が立ち会い、そこから学ぶことはとても大きく、日常の教室では学べないものがたくさんあります。
さまざまな出来事を通して、一中生の素晴らしさを誇りに感じます。そんな子供たちがこらからも大いに伸びてくれることを心から期待しています。












2018年3月1日木曜日

PTA研修会 古川校長が熱く語る!

 昨日、本校校長、古川幸宏校長先生によるPTA講演会が行われました。今月で退職となる校長先生から教員生活を振り返り、自らの子育て経験から得たものや親としての心構えなど、若かりし頃の写真を交えながら熱く語っていただきました。また、教員、教頭、校長と様々な立場から、地域の学校としての役割や教育の在り方についてたくさんのエピソードを交えてお話していただきました。「原稿なしで話します」と言った校長先生の言葉からは、これからあるべき学校の姿のヒントをたくさんいただき、参加者にとっては大変貴重な講演会となったのではないでしょうか。平日の夜にも関わらず、たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。





2018年2月28日水曜日

クリーンスター・小島社長さんからのメッセージ!

株式会社クリーンスターの代表取締役、小島隆義さんが3年生の総合的な学習の時間「進路講演会」としてご来校いただきました。小島社長は網走出身で第二中学校、南ヶ丘高校を卒業されています。講演では「夢をかなえる5つの法則」や「4つのシゴト」「夢がなくても輝ける5つの法則」など、入試直前にひかえた3年生に大きな勇気と力を与えていただきました。また、高校進学にかぎらず、自分の将来へ向けた心構えとして「その気」にさせるための「志」を持つことが重要である!と熱く語っていただきました。3年生にとってはとっても貴重で忘れられない時間となりました。ありがとうございました。




2018年2月19日月曜日

インフルエンザ様疾患による1年B組学級閉鎖

本校の第1学年B組におきまして、発熱等、インフルエンザ様疾患による欠席が急激に増えました。そのため、学校医とも連絡をとり、今後の処置を相談した結果、本日午後から2月22日(木)まで学級閉鎖の措置をとることにいたしました。
休み中のご家庭におかれましては、下記の点に十分注意され、お子様の健康管理についてご配慮下さいますようお願いいたします。

・期末テスト前の学級閉鎖です。この間はくれぐれも外出を控えるようお願いいたします。
・予防接種を行っていても罹患しているお子様も多くいます。手洗い、うがいを十分行ってください。
・栄養を十分取り、ゆっくり休養させてください。
・罹患していない生徒も自宅で学習するようにしてください。

*病院でインフルエンザと診断された場合は、出席停止になりますので、学校までご連絡ください。

2018年2月6日火曜日

インフルエンザ様疾患による2学年閉鎖

本校の第2学年におきまして、発熱等、インフルエンザ様疾患による欠席が急激に増えました。そのため、学校医とも連絡をとり、今後の処置を相談した結果、本日午後から学年閉鎖の措置をとることにいたしました。
休み中のご家庭におかれましては、下記の点に十分注意され、お子様の健康管理についてご配慮下さいますようお願いいたします。

・週末3連休前の学年閉鎖です。2学年は3連休の部活動も中止とします。この間はくれぐれも外出を控えるようお願いいたします。
・予防接種を行っていても罹患しているお子様も多くいます。手洗い、うがいを十分行ってください。
・栄養を十分取り、ゆっくり休養させてください。
・2学年は罹患していない生徒も自宅で学習するようにしてください。

*病院でインフルエンザと診断された場合は、出席停止になりますので、学校までご連絡ください。

2018年2月5日月曜日

網走ちゃんぽんの調理実習!

一中恒例となっています2年生家庭科調理実習で「網走ちゃんぽん」を作りました。
「網走ちゃんぽん研究会」の石原さん、北野さん、佐藤さん、吉川さんにレクチャーを受けながら様々なちゃんぽんが出来上がりました。今回は「新メニュー開発」という設定で企画・計画をしました。班ごとに

・ターゲットとする人(年齢層、地元の人、旅行者など)
・コンセプトやねらい
・商品名
・見た目や味

を考えました。どのちゃんぽんもとても美味しく,独創的なちゃんぽんばかりでした。
出来上がったちゃんぽんの写真をご覧になって何ちゃんぽんかわかりますか?
網走ちゃんぽん研究会のみなさん,ご協力いただきありがとうございました!
各班のメニューは以下のとおりです。

【2A】
①網走湖風味つけちゃんぽん
②カレーちゃんぽん
③ミニオンちゃんぽん
④行者菜もちちゃんぽん
⑤オムチャン
⑥味噌ちゃんぽん

【2B】
①海鮮ちゃんぽん
②ちょい辛豚汁風ちゃんぽん
③もっちゃんぽん
④あんかけ風ちゃんぽん
⑤網走ちゃんぽん流氷のせ
⑥さっぱり!!網走ちゃんぽんヤサイマシマシぎょうざ

■網走ちゃんぽん研究会のホームページは以下のアドレスです。ぜひこちらもご覧下さい。