2年生一行は無事、足寄自然の家に到着しました。
到着した後は集合写真を撮り、研修室にて昼食をとりました。
天気予報では雨予報でしたが、みなさんの願いが通じたのか
雨は降らずにウォークラリーを実施することができました。
予定よりも20分遅れてそれぞれの班が出発しています!
ケガに気をつけて楽しいウォークラリーを楽しんでほしいですね!
2018年7月10日火曜日
2年生宿泊研修先へ出発しました!宿泊研修①
足寄の天候はあいにくの雨。最高気温は22℃の予報です。
先程、定刻どおりみんな元気に出発しました!
これからの予定は
11:40に足寄少年自然の家に到着し、昼食をとった後、ウォークラリーを行う予定です。
雨天時の場合は室内レクリエーションとなります。夕方は野外炊飯を行い、カレーライスを作ります。
宿泊研修の様子については
ブログで随時更新していく予定ですのでご覧ください。
2018年7月9日月曜日
戦い抜いた!全力を尽くした!中体連!
野球、陸上、バレーボール、バスケットボール、ソフトテニス、剣道、サッカー
全7つある部活動の中体連が終了しました。
また、部活動としての活動はないものの、少年団で活動し、個人競技に出場した水泳、卓球も戦いを終えました。
それぞれの競技は必ず勝敗がつく厳しい世界ですが、大会に出場するまでのプロセスが一人一人の成長、そしてチーム全体の大きな成長につながり、たくさんのことを学んだのではないでしょうか。一中生として最後まであきらめることなく立派に戦い抜きました。
全道大会に出場することになった
陸上個人、剣道個人、水泳個人、卓球個人のみなさんは
次のステージでも地区の代表として立派に戦ってくれることを期待しています!
*各部活動の結果は第一中学校ホームページの部活動の紹介ページで掲載しています。
https://sites.google.com/site/abashiri1chu/bukatsudo
全7つある部活動の中体連が終了しました。
また、部活動としての活動はないものの、少年団で活動し、個人競技に出場した水泳、卓球も戦いを終えました。
それぞれの競技は必ず勝敗がつく厳しい世界ですが、大会に出場するまでのプロセスが一人一人の成長、そしてチーム全体の大きな成長につながり、たくさんのことを学んだのではないでしょうか。一中生として最後まであきらめることなく立派に戦い抜きました。
全道大会に出場することになった
陸上個人、剣道個人、水泳個人、卓球個人のみなさんは
次のステージでも地区の代表として立派に戦ってくれることを期待しています!
*各部活動の結果は第一中学校ホームページの部活動の紹介ページで掲載しています。
https://sites.google.com/site/abashiri1chu/bukatsudo
2018年6月28日木曜日
ボランティア体験活動 海岸清掃
1年生総合的な学習の時間では、ボランティア活動に対する理解を深めるために鱒浦海岸の清掃を行いました。
気温は13度と少し肌寒い感じでしたが、潮のにおいを感じながら丁寧なごみ拾いをしていました。ごみはペットボトルや空き缶、包装の袋などがたくさんありましたが、なぜか大きな鍋も落ちていてみんなびっくりしていました。
授業を行うにあたり、網走市市民環境部生活環境課、網走川流域の会、だいちとうみの会の方々にご協力いただき、ごみ袋のほか、ライフジャケットや火バサミなども提供していいただきました。
「網走川流域の会」は網走川上流から下流までのすべての農林漁業協同組合と自治体、民間団体、大学により構成されており、流域の農業と漁業がともに協力し、持続的発展を目指す「だいちとうみの会」が中心となり設立された道内でも例を見ない団体です。
*網走川流域の会HPアドレス https://ja-jp.facebook.com/abashiri.ryuuikino.kai/
気温は13度と少し肌寒い感じでしたが、潮のにおいを感じながら丁寧なごみ拾いをしていました。ごみはペットボトルや空き缶、包装の袋などがたくさんありましたが、なぜか大きな鍋も落ちていてみんなびっくりしていました。
授業を行うにあたり、網走市市民環境部生活環境課、網走川流域の会、だいちとうみの会の方々にご協力いただき、ごみ袋のほか、ライフジャケットや火バサミなども提供していいただきました。
「網走川流域の会」は網走川上流から下流までのすべての農林漁業協同組合と自治体、民間団体、大学により構成されており、流域の農業と漁業がともに協力し、持続的発展を目指す「だいちとうみの会」が中心となり設立された道内でも例を見ない団体です。
*網走川流域の会HPアドレス https://ja-jp.facebook.com/abashiri.ryuuikino.kai/
2018年6月18日月曜日
【クマ出没情報】
18:50に
道道大観山公園線付近でクマの目撃情報がありました。
その後、錦町方面に逃げた可能性があります。
各ご家庭におかれましては、明朝の登校時には十分ご注意ください。
今後の情報に注意し、不要不急の外出はさけてください。
【クマ出没に関する情報】
網走市役所ホームページ
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/
道道大観山公園線付近でクマの目撃情報がありました。
その後、錦町方面に逃げた可能性があります。
各ご家庭におかれましては、明朝の登校時には十分ご注意ください。
今後の情報に注意し、不要不急の外出はさけてください。
【クマ出没に関する情報】
網走市役所ホームページ
http://www.city.abashiri.hokkaido.jp/
昼休みのビブリオバトル!
2018年6月13日水曜日
いざ!中体連へ!
いよいよ今週末から中体連の大会が始まります。
その大会を前に壮行会が行われ,各部長が力強く意気込みを述べてくれました。
本番に着用するユニフォームをまとうと表情も変わり,大会に挑む思いがあふれ出ていました。また,生徒会執行部から応援のパフォーマンスもあり、和やかな雰囲気の中で壮行会が行われました。
大会では積み重ねてきた練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。期待しています!
*大会結果の情報はホームページ「部活動」の中で掲載します。
https://sites.google.com/site/abashiri1chu/bukatsudo
その大会を前に壮行会が行われ,各部長が力強く意気込みを述べてくれました。
本番に着用するユニフォームをまとうと表情も変わり,大会に挑む思いがあふれ出ていました。また,生徒会執行部から応援のパフォーマンスもあり、和やかな雰囲気の中で壮行会が行われました。
大会では積み重ねてきた練習の成果を大いに発揮してほしいと思います。期待しています!
*大会結果の情報はホームページ「部活動」の中で掲載します。
https://sites.google.com/site/abashiri1chu/bukatsudo
![]() |
野球部 |
![]() |
陸上部 |
![]() |
バレーボール部 |
![]() |
男子バスケットボール部 |
![]() |
女子バスケットボール部 |
![]() |
サッカー部 |
![]() |
男子ソフトテニス部 |
![]() |
女子ソフトテニス部 |
![]() |
剣道部 |
![]() |
卓球 |
![]() |
生徒会によるパフォーマンス |
登録:
投稿 (Atom)