2018年9月7日金曜日

臨時休校のお知らせ

第一中学校関係者各位

5:30現在、網走市内の一部は停電が復旧しているものの全世帯までは復旧には至っておりません。
生徒の安全確保ができないため、本日は市内全校臨時休校となります。

9月10日(月)の時間割は以下のとおりです。
1A 体育/国語/数学/音楽/社会/理科
1B 国語/体育/音楽/数学/理科/社会
2A 理科/英語/総合/総合/国語/家庭
2B 英語/理科/総合/総合/家庭/国語
3A 総合/総合/社会/理科/英語/数学
3B 総合/総合/理科/社会/数学/英語
*クラス、1時間目からの教科を表示しています。

2018年9月6日木曜日

修学旅行⑩ 市内状況見学を終えて…

16:00まで市内研修を行いました。停電の市内状況を見学をしてきました。
北海道電力の情報では、砂川火力発電所3号機が13:30過ぎに復旧し、札幌市内中心部、旭川市の一部地域の家庭には送電を再開していて、札幌中心部では信号機が再点灯したほか、大通公園のテレビ塔の電光掲示板も表示されたようです。
17:30からホテルでの夕食となります。
明日の予定は専門学校訪問ですが、訪問先予定が休校になっている場所もあるので、協議した後、お知らせいたします。










修学旅行⑨ 思わぬ足止め

地震が発生し、停電になってから10時間を経過しましたが未だに復旧の見込みはたっていません。滞在先である札幌市内は公共交通機関がストップしている状態です。
ホテルのご好意で食事が提供され、生徒たちはちょっと残念ながら、ハプニングをしっかりを受けとめています。
昼食を終えて、災害発生後の街を歩いて16:00まで研修になりました。
コンビニの行列、何もない棚、ほとんど開いていない店など、災害後の街を研修します。
予定していた劇団四季は休演になりました。





修学旅行⑧ 地震の影響で停電…

6日、3:08頃に胆振地方中東部を震源地とする地震があり、札幌に宿泊している生徒は全員無事ですのでご安心ください。
ホテルでは停電復旧の目処が立たないため、その間はホテル内で過ごします。
いつまでかかるかわかりません。生徒はホテル内交流になります。
朝食は熱を使わない簡単な料理で提供していただき、予定通り7時にとることができました。
今日は札幌自主研修、劇団四季の観覧ですが、まだどのような予定なるか未定です。
わかり次第お伝えいたします。
















2018年9月5日水曜日

修学旅行⑦ 札幌でジンギスカン!

台風の影響で列車が運休になり、札幌まで急遽バスとなりました。
途中、有珠山サービスエリアで休憩、道中ではバスレクをしたり、眠ったりと、元気にのびのびバスの中で過ごしました。
列車からバスに変更になった移動でしたが、時間的な差はほとんどなく、18:15に「ホテルモントレエーデルホフ札幌」に到着しました!

到着してからは「札幌ファクトリー」内にある「ビアケラー札幌開拓使」にてジンギスカンをお腹いっぱい食べました!
修学旅行3日目は楽しみにしていた札幌自主研修、そして四季劇場にて「サウンドオブミュージック」の観覧です。
明日の札幌の天気は快晴、最高気温28℃の予報です。少し暑くなりますが、体調には十分注意して楽しんでもらいたいですね!
















修学旅行⑥ 函館自主研修 全員函館駅に集合できたかな?

函館自主研修では、チェックポイントを設けて合計が3ポイントになるよう研修場所を選定して行われました。トラピスチヌ修道院や奉行所、市場などを散策します。
台風も落ち着き、天気にも恵まれ、それぞれの研修場所で楽しく過ごせたようです。
集合時間にも全員遅れることなく函館駅に集合できました!
これから札幌に移動しますが、列車が台風の影響で運休となったのでバスに乗って札幌へ向かいます。













修学旅行⑤ 函館自主研修に出発します!

昨日の夜は函館山での夜景鑑賞ができなかった分、部屋交流や温泉をたっぷり楽しんだようです。長旅の疲れも癒されましたね。
朝ごはんもしっかり食べて2日目は函館自主研修。台風21号の心配もしていましたが、風が少し残っている程度で問題なく出発しました!
自主研修は各班で昼食とって13:00に函館駅集合です。
函館駅からは「スーパー北斗13号」に乗車して札幌へ向かう予定でしたが、台風の影響で運休となり、バスでの移動となりました。