2019年9月25日水曜日

ボランティア体験活動(海岸清掃)1年生

1年生総合的な学習の時間では、ボランティア活動に対する理解を深めるために鱒浦海岸の清掃を行いました。
途中、雨が降りそうな天気でしたが潮のにおいを感じながら丁寧なごみ拾いをしていました。ごみはペットボトルや空き缶、包装の袋などがたくさんありましたが、大きな浮きや網なども落ちていました。また、ごみ拾いをしながらウニを見つけたり、きれいな石なども見つけて楽しそうにボランティア活動ができました。
授業を行うにあたり、網走市市民環境部生活環境課の方にご協力いただき、大変ありがとうございました。














2019年9月24日火曜日

部活動大会結果(陸上部)全道新人大会

9月21日(土)、23日(日)の2日間、千歳市青葉公園陸上競技場にて
北海道中学校新人陸上競技大会が行われました。
2年生福田君が、男子棒高跳 3m20㎝を跳び、第2位となりました!
また、改元さんは、女子走り幅跳 予選において4m39㎝の記録でした!
全道大会という大きな大会で結果を出すことは大変難しいことですが、
出場した二人は自分の力をしっかり出し切ったようです。

生徒会役員選挙立会演説会

後期生徒会役員立会演説会が行われました。
立候補した全員が「一中を○○のようにしたい!」と強い気持ちをもって
演説をしていました。公約も具体的に掲げ、聞いている人たちにもわかりやすい内容でした。
今回は定数の立候補者数でしたので、無投票で全員当選となりましたが、投票用紙の代わりに、全校生徒が立候補者一人一人に「応援メッセージ」を書きました。そのメッセージは立候補者本人に直接手渡されます。これからの活動の大きな力になりますね。
当選した皆さんは、文化祭後の新体制からの活動になります。
これからの新体制に期待しています。






2019年9月9日月曜日

部活動大会結果(ソフトテニス部)

【ソフトテニス部】
オホーツク管内新人戦が9月7日(土)個人戦、8日(日)団体戦が北見市東陵公園テニスコートで行われました。
それぞれの部員が健闘しましたが、なかでも団体戦女子は第3位となり、来年度の中体連シードを獲得しました!おめでとうございます!

結果は以下のとおりです。

【団体男子】 1回戦敗退
【団体女子】 第3位 [令和2年度 中体連オホーツク大会 シード権獲得]
【ダブルス男子】
 ベスト32 大室・北野組  市田・五十嵐組
【ダブルス女子】

ベスト16 河井・柴崎組  
1回戦勝利 對馬・福本組(オープン参加のため2回戦進出できず)





2019年9月6日金曜日

■帰りのバスも楽しく!あと少しで到着します。【修学旅行最終】

一中への到着時刻は
18時45分前後になる予定です。
お車でのお迎えの保護者の皆様は、部活動の関係上、18時15分以降にお願いいたします。
ご理解とご協力をお願いいたします。






























■植松電機でロケット製作!ロケットは飛んだか?!【修学旅行13】

10時頃に赤平市の「植松電機」に到着しました。
まずはじめに、社長の植松努さんからの講話から始まりましたが、みんなその話にすぐに引き込まれました。とっても楽しそうな表情をしながら話に夢中になっていました。
ロケット製作では、みんな真剣な表情で集中しながら作っていましたが、果たして打ち上げは成功したのか?!…一人だけ打ち上げが失敗した人(先生)がいたようですが…
植松電機さんでお弁当を食べて網走に向かいます!

*第一中学校へは19:00に帰校する予定です。バスが生徒玄関前に入ってくるため、
保護者の迎えの車は、職員駐車場、生徒玄関前両脇、敷地内の道路に
停めていただきますようご協力のほどお願いいたします。
到着時間に変更がある場合は、ブログ、マメールにてお伝えいたします。