一中News !
網走市立第一中学校 公式ブログ
2019年11月20日水曜日
吹奏楽部定期演奏会のお知らせ
今週24日(日)に吹奏楽部による第27回定期演奏会が開催されます。
先日、網走のコミュニティFMである「FMあばしり」にもラジオ出演し、定期演奏会のPRをさせていただきました。
定期演奏会でのプログラムはコンクール曲のほか、歌謡曲を集めたメドレー、ミュージカルやブラックライトパフォーマンスも予定しております。
沢山のご来場をお待ちしております。
■11月24日(
日
)
■開場 13:30 開演 14:00
■網走市民会館
■入場料 一般¥500 小中高生¥300 ※小学生以下無料
2019年11月13日水曜日
人権作文コンテスト・税の作文が入賞!
■
全国中学校人権作文コンテスト東北海道大会の結果について
上記コンテストに以下の
2
名が入賞しましたのでお知らせします。
□
優秀賞(釧路人権作文擁護委員連合会長賞)
3A 岡田心菜さん
□
奨励賞
3B 小澤日南子さん
優秀賞の岡田さんは
12
月
7
日(土)に釧路市で行われる
表彰式に参加することになりました。
■
税についての作文入選者について
□
北海道税務関係団体連絡協議会会長賞
3A 竹内理沙さん
□
網走税務署長賞
1C 佐藤四葉さん
□
網走地区納税貯蓄組合連合会会長賞
3A 平村仁葉さん
□
北海道税理士会北見支部網走部会部会長賞
1A 岡本健吾さん
□
公益社団法人網走地方法人会会長賞
1A 本間玲菜さん
尚、
25
日(月)
15:50
より校長室で表彰が行われる予定です。
2019年11月12日火曜日
後期生徒総会
後期生徒総会が体育館で行われました。
事前に学級審議を進め、各学級の代表者が代表質問や意見を述べました。
新執行部を中心とした後期の活動では、各学級ともに積極的に質問や意見が出ました。
中でも3年生から出た意見の最後に「頑張ってください」「応援してます」と一言添える言葉がたくさん聞かれ、引退した3年生からのエールが送られていました。
後期の生徒会スローガンは
「Change」
C→挑戦(自分から進んで色々なことに挑戦する)
h→早めの行動(自分で時間を見て行動する)
a→挨拶(自分から進んで挨拶する)
n→仲間(全学年みんなで絆を深める)
g→元気(健康第一)
e→笑顔(学校の雰囲気を良くする)
この6つをあたりまえにできるようにしたい!
という思いからできたスローガンです。
これから新しい生徒会がどんな活動となるのかとても楽しみです。
2019年11月10日日曜日
女子団体優勝!男子は団体3位!【剣道部】
11月9日(土)オホーツク中学校新人剣道大会が行われました。
男子の団体は第3位!
女子の団体は「優勝」という快挙を成し遂げました!
また、個人戦では2年生の水野浮葉さんが3位入賞をし」、大活躍の大会となりました。
おめでとうございます!
2019年10月28日月曜日
後期生徒会認証式
先週、文化祭が無事終わり、3年生から2年生へバトンが引き継がれました。
生徒会認証式では、2年生を中心とした新生徒会執行部を中心に、各常任委員長や常任委員が後期からのメンバーとして入れ替わり、認証状が手渡されました。
今日から新しい体制で後期の生徒会活動が始まります。
また、新生徒会長となった岡くんからは全校生徒へ向けて力強い挨拶がありました。
<新生徒会長 岡くんの挨拶>
僕は後期の行事で大切にしたいことが二つあります。
一つ目は、生徒総会です。一人一人が発言をよく聞いて、話し合いに参加することを大切にしてほしいと思っています。
二つ目は「3年生を送る会」です。2年生と1年生が協力して、3年生に楽しんでもらい、中学校での楽しい思い出を作ってもらいたいです。
まだ、行事だけでなく、これから最高学年になる2年生は、3年生を見習いながら、日々の授業はもちろん、チャイム着席や清掃活動などのあたりまえの活動を徹底して行うことが大切です。
1年生は、来年後輩ができるので、誰にでもしっかり挨拶ができるようにすると、より良い学年になると思います。
3年生はこの前の文化祭での姿は感動しました。そしてこれからも一中生であるべき姿を後輩に見せてください。よろしくお願いします。
僕は今回の新生徒会のメンバーと「学校生活が楽しい」と思えるような活動をしていきたいと思います。
これからの皆さんのご協力をお願いします。
2019年10月19日土曜日
文化祭2日目
文化祭2日目は
3A演劇「『ベストアンサー』~怪盗のススメ」
3B演劇「黒板消し挟んだの誰?」
をご覧いただきました。さすが最上級生という演技力で会場をわかせてくれました。
午後からは合唱コンクールが行われました。
満員の会場に緊張した面持ちでしたが、
これまで取り組んできた成果を出そうと
クラス一丸となって一生懸命に歌う姿はとても感動的でした。
コンクールは結果が出ますが、結果以上に大切なものを得ることができたのではないでしょうか。
2日間たくさんの方々にご来場いただき、また、温かい声援をいただき本当にありがとうございました。
合唱コンクールの結果は以下のとおりです。
・1B銀賞
・1A銀賞
・1C銀賞
・2B銀賞
・2A銀賞
・3B金賞
・3A金賞
最優秀賞 3B
優秀賞 3A
優良賞 2A
最後は全校合唱でしめくくり、2日間の文化祭が終了しました。
たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。
*文化祭プログラムは以下のアドレスからご覧いただけます。
https://sites.google.com/site/abashiri1chu/oshirase/bunkasaipuro
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)