一中News !
網走市立第一中学校 公式ブログ
2020年7月27日月曜日
大会結果報告(男女ソフトテニス部)
男子ソフトテニス部が7/24に行われた「オホーツク管内中学3年生ソフトテニス大会」に出場したので、結果をお知らせします。
男子ソフトテニス部
金澤・長廻ペア 予選リーグ2位 予選惜敗
西川・岡ペア 予選リーグ3位 予選惜敗
君島・五十嵐ペア 予選リーグ2位 予選惜敗
女子ソフトテニス部
和田・柴崎ペア 予選リーグ1位 決勝トーナメント1回戦惜敗
福本・山下ペア 予選リーグ2位 予選惜敗
増田・河井ペア 予選リーグ3位 予選惜敗
3年生は本大会で引退となります。
今後は学校生活での活躍に期待しています。
大会結果報告(野球部)
7/23、7/24に網走支部中学校夏季交流戦が行われましたので、結果を報告します。
7/23 対 斜里中学校 6対3 快勝
7/24 対 小清水中学校 7対0(5回コールド)快勝
野球部は今後8/1に行われるオホーツク中学校夏季軟式野球大会(中体連代替試合)に出場します。
第一中学校野球部は1回戦で女満別中学校と対戦します。勝った場合は同じ日に網走第二中学校と対戦します。
場所は呼人球場で女満別中学校とは9:00から、網走第二中学校とは11:30からとなっています。健闘を期待しています。
大会結果報告(バレー部)
7月25日(土)に小清水農業者トレーニングセンターでオホーツク管内中学校バレーボール夏季決勝大会が行われましたので、結果をお知らせします。
対 網走第三中学校・第五中学校合同
5-25
14-25 0-2で惜敗
対 女満別中学校
22-25
25-22
18-25 1-2で惜敗
今大会で3年生は引退となります。新チームでの活躍を期待しています。
2020年7月22日水曜日
クワガタが判明
昨日のブログで紹介したクワガタですが、詳しいことがわかりました。
「コクワガタ」という種類で、オスでした。参考として同じ種類のクワガタのメスと一緒に撮影した写真を掲載します。
メスと比べるとハサミが大きいことがわかります。
左側が1年生が見つけたコクワガタでオスです。
右側がメスのコクワガタです。
オープンスクール2日目
オープンスクールの2日目を迎えました。
大きな行事は予定されていませんが、その分普段の一中の様子をご覧いただけたかと思います。
生徒は暑い中、一生懸命授業を受けていました。
冬のオープンスクールは令和3年1月29日(金)~30日(土)に行われます。多くの方のご参加をお待ちしております。
3年生 数学の様子 2次方程式の解き方や解の公式を学びました
1年生 英語の様子 単語の意味を確認しました
3年生 国語の様子 ソーシャルスキルについて書かれた説明文を学習しました
2年生 数学の様子 TTで授業を展開しています
1年生 家庭科の様子 栄養について学習しています
1年生 理科の様子 混合液を分離する方法を学習しています
3年生社会の様子 人権について学習しています
2020年7月21日火曜日
校庭でクワガタが・・・
先日、1年生のある生徒が校庭でクワガタムシを見つけて職員室に持ってきてくれました。
1時間ほどかごの中に入れておきましたが、元気がなくなったので砂糖水をなめさせている様子です。現在は教頭宅で飼育しています。
網走にはまだまだ自然が一杯ですね。
・・・ところで、このクワガタはオスでしょうか?メスでしょうか?オスにしてははさみが小さい気がしますし、メスにしてははさみが少し大きい気が…。もしかして、クワガタではない?
この虫について詳しいことがわかる方はお知らせください。
オ―プスクール1日目
本日、オープンスクールの1日目が行われました。
4月から、保護者の方に来校いただくのは入学式以来のことです。「初めて中学校の授業を参観した」という方も多くいたかと思います。たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。
2,3年生は3時間目から体育館で高校説明会を行いました。9校の担当者の方に来ていただき、各校の特色を紹介していもらいました。
途中、パソコンのトラブルなどがあり給食開始時間が遅くなるハプニングもありましたが、変更された時間通りに動く一中生の姿を見て、「さすが一中生」と感じました。
明日もオープンスクールが行われます。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
桂陽高校の紹介の様子
北見商科高等専修学校の紹介の様子
清里高校の紹介の様子
常呂高校の紹介の様子
新設校 大空高校の紹介の様子
置戸高校の紹介の様子
藤高校の紹介の様子
網走南ヶ丘高校(全日制・定時制)の紹介の様子
斜里高校の紹介の様子
新しい投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
投稿 (Atom)