2021年4月30日金曜日

大会結果報告(バレー部、剣道部)

  昨日までに行われた部活動の大会結果を報告します。

<バレー部>

流氷杯争奪オホーツク管内中学校バレーボール大会

【予選】(4月24日)

第一中学校 vs 興部中学校

    2 - 1

  (予選突破、おめでとう!)

【決勝トーナメント】

第一中学校 vs 津別中学校

    1 - 2

    (惜敗)

<剣道部>

東北海道少年剣道釧路大会

女子団体の部 準優勝

  (おめでとう!)

 今後も各部活動の活躍を期待します!

地域の方からの電話

  先日、地域の方からある電話をいただきました。

 休日に、吹奏楽部が練習していたときのことです。

 「元気にあいさつをされて、気持ちよかった。その後にハッピーバースデーを演奏してくれた。ちょうど私の誕生日だったので、涙が出るほどうれしかった。運動会でも演奏するそうなので、ぜひ聴きたい。」

という内容のお電話でした。

 ハッピーバースデーを演奏したのは、まったくの偶然だったようですが、生徒たちに伝えると喜んでいました。

 また、我々教職員にとってもうれしいことでした。

 地域の方に支えられているということを、再確認できたお電話でした。

2021年4月23日金曜日

授業の様子

  先週は、参観日の様子を中心にお伝えしました。

 参観授業では、担任の先生の授業をご覧いただいたので、今回は、副担任の先生の授業を中心に紹介します。

磯部真吾先生の2年生社会の様子

工藤賢太先生の1年生社会の授業


カリッサ先生と村松葉子先生の1年生英語の授業

後藤忍先生の1年生理科の授業

遠藤香代子先生の2年生国語の授業


二者面談開催中!

 先週の金曜日(4/16)から二者面談が行われています。

 一昨年度までは”家庭訪問”という形で行っていましたが、今年度は新型コロナウイルス対策も兼ねて、保護者の方に学校に来ていただく”二者面談”を行うことになりました。

 保護者の方にとってはご足労をおかけしている面もあると思います。しかし、短時間でも保護者の方とお話しできることで得られるものは多くあります。

 なにとぞご理解のほど、よろしくお願いします。

 2年生の二者面談は本日まで、来週からは3年生の二者面談が始まります。

 1年生の二者面談は、運動会が終わった後の5月25日からになっています。

 お子様の様子や学習面などについて、いろいろなことをお話しできればと思います。

 よろしくお願いします。

*なお、都合が悪くなった場合は、できるだけ早めに担任までお伝えください。

2021年4月16日金曜日

各種テストが行われました

 今週はテストウィークでした。

 14日(水)には全学年学力テストが、 15日(木)~16日(金)にはCRTというマークシート式の学力テストが行われました。

 3日間テストが続くのは、中学生にとってとてもハードな日程でした。(大人でもハードです)

 しかし、問題に一生懸命に取り組む姿勢は、素晴らしいものがありました。

 学力テストの結果は来週中に得点通知表でお知らせする予定です。(都合により、遅くなる可能性もあります。あらかじめ、ご了承ください。)

 CRTの結果は、業者が採点することになるので、1カ月から2カ月後になると思われます。

 少々時間が空いてしまいますが、ご理解ください。










参観日を分散開催しました

  4月12日(月)、13日(火)、15日(木)に、参観日を3回に分けて開催しました。

 昨年度は1月のオープンスクールが中止になったので、保護者が卒業式と入学式で来校するのは11月の三者面談以来となります。

 保護者の方に学校に来ていただく機会が少ないのは、学校としても残念でなりません。

 しかし、分散開催とはいえ、多くの保護者に来校していただけたことは、大きく前進していることを実感しました。

 3日間とも担任の授業を参観していただきました。その後、PTA活動紹介があり、学級懇談会が行われました。

 新型コロナ感染防止のため、短時間で行いましたが、学校長やPTA会長、担任との話を聞く中で、学校についての理解を少しでも深めていただけたら幸いです。

 これからも色々なことに配慮しなければなりませんが、保護者の方や地域の方と連携しながら教育活動を進めていきます。












2021年4月10日土曜日

授業の様子(2)

  前回に引き続き、授業の様子を紹介します。

 4月9日(金)に行われた授業の様子を紹介します。

東妙子先生の1年B組道徳の授業

麻畠奈緒先生の2年B組の道徳の授業

成戸幸輔先生の2年生音楽の授業

後藤忍先生の1年生理科の授業