2022年5月24日火曜日

大縄跳び練習試合

 本日の運動会練習は、大縄跳びの入退場練習と練習試合でした。

 係の生徒から簡単に入場の説明が伝えられたのち、練習試合を行いました。

 本番と同じ場所で、制限された時間の中で、生徒たちは実力を発揮することの難しさを感じたと思います。

 それでも、一生懸命跳び続ける姿は素晴らしいものがありました。

 練習試合終了後には、3年生から各学年への公表が述べられました。

 本番では今日よりも成績を伸ばせることを祈ります。








2022年5月23日月曜日

授業の様子をお伝えします④

 運動会の練習が本格的になってきていますが、授業は毎日行われています。

 今回は、5/20(金)の授業の様子をお伝えします。なお、この日は学活で中間テストの計画を立てました。テストでの健闘を祈ります。

3年A組 磯部真吾先生の社会

3年B組 麻畠奈緒先生の学活(中間テストの計画)

2年A組 関 泰之先生の社会

2年B組 今井正人先生の英語


生徒会種目練習

 本日(5/23)の運動会練習は、生徒会種目「一球一心」の練習から始まりました。

 最初に、執行部からの説明と模範協議があり、その後チーム対抗で練習試合を行いました。

 この種目は学級別ではなく、全校を縦割りにした特別チームで行われます。

 普段あまり話をしない他学年とも協力して行わないと、上手に球が前に進みません。

 生徒たちは、風に流されそうになる球を協力して前に進めようとがんばっていました。







2022年5月19日木曜日

運動会決起集会

 5月28日実施予定の運動会に向けて、本日決起集会が行われました。

 全校生徒がグランドに集まりました。

 決起集会では生徒会長のあいさつから始まり、生徒会執行部が考えた○×ゲームを行って盛り上がりました。最後は生活常任委員が中心となって準備体操を行いました。

 決起集会終了後は、美化常任委員が中心となって石拾いを行った後、各学級の練習が行われました。













2022年5月11日水曜日

授業の様子をお伝えします③

 前回に引き続き、昨日の授業の様子をお伝えします。

 同じ先生が複数回紹介されていたり、事情により撮影できなかった学級もありますが、撮影者とうまくタイミングが合わなかったためです。撮影できなかった学級は、今後紹介していきます。ご了承ください。

3年B組 川上かおり先生の国語

1年C組 東 妙子先生の家庭科

1年B組 本田春菜先生の英語

2年A組 遠藤香代子先生の国語

3年A組 麻畠奈緒先生の美術


生徒総会

 本日、生徒総会が行われました。

 例年、秋(11月~12月)に行われていましたが、今年度から5月に行うことになりました。

 移行期間であることと、コロナ拡大防止のためにリモートで行うなどこれまでにないことも多くありました。しかし、生徒会執行部をはじめ各常任委員会、各学級で活発な議論がされました。

 中心となった生徒会執行部のメンバー、各常任委員長、各学級の評議員の活躍が光りました。











2022年5月9日月曜日

授業の様子をお伝えします②

  学級閉鎖やGWなどがあり少々途切れてしまいましたが、授業の様子を写真で紹介します。

 主に、「学校にどんな先生がいるのか?」をお伝えするために行っているので、先生が中心の写真になっています。生徒の写真は行事などを通じてお伝えしようと考えています。ご了承ください。

3年A組 今井正人先生の英語

1年A組 成戸幸輔先生の音楽

2年A組 東 妙子先生の数学

1年B組 磯部真吾先生の総合的な学習の時間

1年C組 本田春菜先生の英語

3年B組 後藤 忍先生の理科

2年B組 團 広太先生の体育