2023年6月19日月曜日

落語がやってきた

 今年度の芸術鑑賞は「落語」でした。

 日本の伝統芸能ですが、生で見たことがある生徒は(教師も?)ごくわずか。

 公演までは「落語って面白いの???」という反応が多く見られました。

 そのようなことは事前に想像できていたので、公演の前に「ワークショップ」として、落語に関するいろいろなことを教わりました。

 4時間目のワークショップでは笑福亭柏枝(しょうふくていはくし)さんが落語について解説してくださいました。

 軽妙で分かりやすい説明で、全校生徒の心がぐいぐいと落語の世界に引き込まれていきました。

 4時間目の最後には「寄席文字体験」ということで、生徒の代表が寄席字を書きました。

 午後からの公演は落語のみならずマジックなどもあり多彩なプログラムとなりました。

 当初の心配はどこに行ったのか、歓声が上がったり、笑いが起こったりといつの間にか全校生徒が落語を楽しむようになりました。

 大喜利班やおはやし班、会場舞台班やアナウンス班に分かれて生徒も一緒に公演をつくっていき、大変充実した芸術鑑賞となりました。

 日本の伝統芸能って本当にすごいですね。


















2023年6月10日土曜日

中体連壮行会

 前期中間テストの疲れも抜けきれない6月8日の放課後に中体連壮行会が行われました。

 音楽に合わせて選手が入場した後、各部活動からの意気込みが語られました。

 生徒会企画では、全ての部活動に金メダルが渡されました。

 生徒会長や学校長あいさつでは、「最後までがんばってほしい」と激励しました。

 6月17日に行われる陸上部を皮切りに、7月17日に行われる野球部の決勝戦まで1か月間の戦いが始まります。

 練習の成果を発揮し、悔いのない試合をして欲しいと思います。

 健闘を祈ります。

 なお、吹奏楽部と全道大会に出場する部活動の壮行会は、7月を予定しています。












前期中間テスト

 6月8日に前期中間テストが行われました。

 4月の学力テスト以来のテストで、1日に5教科のテストを行うのは想像以上に頭脳と体力を使います。

 5時間目が終わった後は、どの生徒も疲れた表情を見せていましたが、それだけ一生懸命取り組んだということです。

 今回のテストの結果を振り返り、今後の学習の励みにして欲しいと思います。

 前期中間テストが終われば、部活動の中体連が始まります。

 勉強の後は青春の汗を流し、充実した中学校生活を送りましょう。









2023年5月27日土曜日

運動会(写真)

 先ほどは結果のみの掲載となったので、運動会の様子を写真でお伝えします。
















運動会

 当日の朝まで天気が心配されましたが、快晴の下で運動会を行うことができました。

 開会式で行われた各クラスの意気込みを語る「誓いの言葉」では、クラスの個性を発揮したパフォーマンスが見られました。

 生徒会種目の「綱引き」では、勝ち負けよりも、学年の壁を越えて楽しもうとする姿が見られました。

 流氷渡りでは、最後のクラスがゴールするまで声援が途切れませんでした。

 学級対抗リレーでは全員がゴールを目指してバトンを繋げました。

 「大縄跳び」では最後の力を振り絞って挑みました。

 まさに、一中生の総力を尽くした、素晴らしい運動会になりました。

 各種目・総合順位は次の通りです。

(1)1,2年生学級対抗全員リレー

1位 2年B組

2位 2年C組

3位 1年B組

4位 1年A組

5位 2年A組

(2)流氷渡り

1位 0:48    3年B組

2位 1:01    2年B組

3位 1:12.1    1年A組

4位 1:12.3    3年A組

5位 1:22    2年A組

6位 1:58    1年B組

7位 2:02    2年C組

(3)3年生学級対抗全員リレー

1位 3年A組Aチーム

2位 3年B組Aチーム

3位 3年B組Bチーム

4位 3年A組Bチーム

(4)大縄跳び

1位 68回+26回  94回 2年B組

2位 74回+19回  93回 2年C組

3位 62回+23回  85回 3年B組

4位 10回+68回  78回 3年A組

5位 47回+16回  63回 2年A組

6位 10回+10回  20回 1年A組

7位 6回+12回   18回 1年B組


総合順位

優勝  210点  2年B組

準優勝 205点  3年B組

3位  165点  3年A組

4位  140点  2年C組

5位  120点  1年A組

6位  100点  2年A組

7位   90点  1年B組

 

2023年5月25日木曜日

運動会練習

 運動会が明後日にせまってきました。

 18日に行われた決起集会に始まり、天候にも恵まれて毎日練習することができています。

(月曜日は午後から雨の予報だったので、午前中に練習を移動しました。)

 心配された当日の天気も、最近の予報では良い方に変わってきているようです。

 練習の成果を存分に発揮し、楽しい運動会になることに期待しています。