2025年2月3日月曜日

オープンスクール

 1月31日に冬のオープンスクールを行いました。

 オープンスクールでは、日頃の学校の様子を感じていただきたいという思いから、特定の時間を公開するのではなく、1日中どの時間帯でもご覧いただくことができます。

 当日は、多くの保護者の方に参観していただくことができました。中には、新入生説明会に参加した後、授業を参観された保護者もいらっしゃるようでした。

 今年度も残り2カ月となりました。

 良い形で卒業式や修了式を迎えられるように職員一同力を合わせていきたいと思います。





新入生説明会

 1月31日に令和7年度入学生の保護者を対象に、新入生説明会を行いました。

 当日は多くの新保護者にお集まりいただき、大変ありがとうございました。

 説明会では、最初に網走警察署の村山様に「スマに関わる危険性について」講演していただいた後、本校職員から「中学校の生活」「健康について」「入学式について」など説明させていただきました。

 4月の入学式にお子様と一緒に来校されることをお待ちしております。





2025年1月15日水曜日

冬休み明け集会

 冬休みも終わり、今日から後期後半が始まりました。

 後半の開始に伴い、朝学活前にリモートで「冬休み明け集会」を行いました。

 最初に、冬休み中に行われたテニス部とスキー部の伝達表彰が行われました。

 続いて校長先生からのお話があり、「3年生は入試に向けて力を発揮してほしい」「1,2年生は学校の中心として活躍してほしい」という内容が伝えられました。

 最後に生徒代表のあいさつがあり、「新スローガン”輪楽応(わらおう)”を意識して生活していきましょう」というメッセージが送られました。

 3年生にとっては中学校生活最後の3カ月となります。充実した3カ月にしていきましょう。




2024年12月25日水曜日

冬休み前集会

 本日(12月25日)6時間目に冬休み前集会が行われました。

 最初に各部活動の伝達表彰が行われ、3位に入賞した男子剣道部の活躍が紹介されました。

 続いて、生徒会の引継ぎ式が行われました。

 引継ぎ式の中で、次年度の生徒会スローガン「輪楽応(わらおう)」が発表されました。

 校長先生のお話の後に、冬休みに行われる冬季中体連に出場するスキー部の壮行会が行われました。

 壮行会では、中体連に向けての意気込みが生き生きと語られました。












2024年12月18日水曜日

スマホ・インターネット安全教室

  本日(12/18)情報モラル教室インストラクター 伊藤亮人様を講師に、「スマホ・インターネット安全教室」を行いました。

 全校生徒が体育館に集まり、スマホを使ったコミュニケーションの難しさについて学びました。

 「コミュニケーションは”キャッチボール”と言われる(相手のことを考える)」「イヤだなと思う言葉・行動は人によって異なる」「ネット上のコミュニケーションは”相手の顔”が見えない」など、わかりやすく教えていただきました。

 中学生でもスマホ・インターネットによるトラブルに巻き込まれることがあります。

 そんな状況にならないように、今日学んだ内容を生かしていければと思います。





2024年12月12日木曜日

小6体験入学

  本日、来年度本校に入学する(予定の)小学校6年生が来校し、体験入学を行いました。

 9:30に本校に到着して、2時間目と3時間目に1,2年生の教室で一緒に授業を受けました。

 また、多目的ホールで「中学校の生活講座」を聞き、中学校生活についての理解を深めました。

 各授業では、中学生と活発に交流し、中学校の授業を肌で感じることができました。

 体験入学終了後、中学生から「しっかりとした受け答えができていておどろいた」などという感想が聞かれました。

 来年の4月に入学してくることを楽しみにしています。







2024年12月11日水曜日

先生たちのお勉強

  昨日(12月10日)、第一中学校公開研究会を行いました。

 公開研究会を簡単に説明すると、先生たちがより良い授業ができるように勉強するために行うもので、他校の先生たちにもご意見をいただく研究会です。

 当日は、市内外から多くの先生方に参観していただくことができました。

 公開した授業は3年B組社会で、本校の磯部教諭が授業しました。

 授業後の検討会では、様々な角度から貴重なご意見をいただくことができ、大変勉強になりました。

 今後もよりよい授業ができるように勉強を続けていきたいと思います。