2024年6月27日木曜日

オープンスクール(2日目)

 本日(6月27日)にオープンスクールの2日目を行いました。

 外のけっこう暑くなっていたようですが、校内は比較的涼しく、すごしやすい気温で行うことができました。

 午後からは3年生対象の高等学校説明会が開かれ、大空高等学校、常呂高等学校、北見北斗高等学校(理数科、普通科)、遠軽高等学校の4校の先生に来ていただき、学校を紹介していただきました。

 2日間、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。










2024年6月26日水曜日

オープンスクール(高等学校説明会)1日目

 本日(6月26日)はオープンスクールの1日目でした。

 オープンスクールは普段の学校の様子を保護者や地域の方に見ていただくために行っています。

 多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。

 午前中は普段の授業を見ていただきましたが、午後からは高等学校説明会を開き、高校の先生方に来ていただいて学校紹介をしていただきました。

 今日は、網走南ケ丘高等学校(全日制・定時制)、網走桂陽高等学校、北見藤高等学校、釧路工業高等専門学校の4校の紹介がありました。

 中学校卒業時に決めなければならない自分の進路についてよく考える機会になったと思います。

 オープンスクール・高等学校説明会は明日(6月27日)にも行われます。

 多くの方のご来校をお待ちしております。






2024年6月21日金曜日

避難訓練

  6月21日(金)に避難訓練を行いました。

 今回は、地震の後に火事が起きたという設定で行いました。

 「地震速報が発令した」という放送により机の中に隠れ、「火事が発生した」という連絡で非難が開始されました。

 天候の関係で避難場所が体育館になりましたが、スムーズに非難することができました。

 講評では学校長から「おはしも(おさない、走らない、しゃべらない、戻らない)」の説明があったり、消防の方から「自分で考えて行動することが大切」というお話がありました。

 もしもの時にそなえた訓練



が大切なことを再確認できました。

2024年6月14日金曜日

地域に関する勉強(3年生総合学習)

 6月14日(金)に網走市立郷土博物館の米村衛氏をお招きして、3年生総合学習を行いました。

 米村氏からは、網走の先住民族であるモヨロ人の生活や特徴について教えていただきました。

 この学習は9月に行われる修学旅行で訪れるウポポイでのアイヌ民族についての学習などにつながっていきます。

 網走からオホーツクへ、オホーツクから北海道全体の歴史について理解を深めていく予定です。



2024年6月7日金曜日

中体連壮行会

 6月6日(木)に中体連壮行会が行われました。

 6月15日から行われる陸上部の中体連を皮切りに、約1か月間にわたって各部の熱い戦いが行われます。

 3年生にとっては最後の大会になる中体連。勝てば全道大会・全国大会につながる中学校最大の大会に向けて、各部から意気込みが語られました。

 どの部活動も胸を張って、大会に臨む思いを述べていました。

 各部の健闘を祈ります。目指せ、全国優勝。